毎日食べる食事。自炊がめんどうで、外食したりコンビニにで済ませたりする人もいますが、毎日だと栄養面も気になります。
また自炊をしたくても、献立を考えて、材料を揃えて作るまでの時間を考えると、重い腰がなかなか上がらない場合もあります。
今回は
- 30分で仕上がる
- 2人分でワンコイン
- 時間もお金も節約出来る
こんな人に読んでほしい!
- 献立を考えてるのが苦手な人。
- 自炊がめんどくさい人。
- 節約してる。
- 時間がない人。
- 2人分の食事を作りたい。
- パッと作れる、定番献立をいつくか知りたい。
定番献立メインメニュー10品
- カレーライス
- 唐揚げ
- パスタ(カルボナーラ)
- 牛丼または牛肉
- とんかつ
- 春巻き
- 豚平焼き
- 海鮮丼
- 野菜とお肉の炒め物
- ハンバーグ
1 カレーライス
2人分の食費 300~400円
材料
- カレールー
- 玉ねぎ
- 野菜(お好きな物)
- お肉
作り方
カレールーは半分使用。ルーの箱に書いてある通りに作ります。
アレンジ♪
カレールーを更に少なくし、カレー粉やスパイスを入れたり、残ったら翌日はカレーうどんに。

私はクミンなどのスパイスも入れます。
市販の固形カレールウを使用せず、スパイスのみで作るともっとお安く作れます。
2 唐揚げ
2人分の食費 200円
材料
鶏胸肉1枚
調味料
- 塩/胡椒/しょうゆ/にんにく/生姜 (適量。チューブ可)
- 酒 大さじ1
- 油 フライパンに2cm程
- 片栗粉と薄力粉 各大さじ1
作り方
1 胸肉を適度な大きさに切り、味がしみやすいように、切り込みを入れ、叩きます。
鶏肉をビニール袋に入れて、塩/胡椒/にんにく/生姜と酒大さじ1を加えて混ぜます。10分程染み込ませます。
今回ポリ袋を切らしていましが、こちらのポリ袋タイプの方が揉みやすいです。
3 奥が深めなフライパンに油を2cm程入れて180度にする。1の鶏肉に、片栗粉と薄力粉 各大1を入れ揉む
4 油が熱したら、鶏肉を入れる
5 焦がさない様に何度か裏返し、きつね色になったら出来上がり
3 パスタ(カルボナーラ)
2人分の食費 400円
材料
- パスタ 100g×2
- 卵2個
- 粉チーズ 大さじ4
- ハム 適量
調味料
塩胡椒 適量
作り方
1常温に戻した卵と粉チーズを、とろみが出るすまでボウルに入れ混ぜます。卵が冷たかったらボウルを外側から湯せんして、温めながら混ぜます。
2オリーブオイルでベーコンをいためる。
3 深めの鍋に塩を入れ、パスタを茹で、少し早めに取り出しベーコンのフライパンに入れ、茹で汁をおたま2杯いれてフライパンを振って混ぜて乳化させる。
4 1のボウルにパスタを入れて混ぜ、塩胡椒して完成。
ハムは添加物の多い食材です。添加物の少ない商品を使用する事をおすすめします!

スーパーでも売っている色を綺麗に見せる漂白剤が入っていない商品です。
4 牛丼
2人分の食費 450円
材料
- お米 1.5合
- お肉 250g
- 玉ねぎ 半分
調味料
- 水200cc
- しょうゆ/酒 大さじ2
- みりん大さじ1
- 粒だし/しょうが 適量
作り方
1 鍋に調味料を全て入れて、切った玉ねぎを入れて5分程煮込みます。
2 牛肉を入れ、更に15分程煮込んで完了。
サイドメニューはこちら
5 とんかつ
2人分の食費 400円
材料
- とんかつ用豚肉 2枚
- 卵1個
- 油フライパンに2cm程
調味料
- 薄力粉/パン粉 適量
- 塩胡椒 適量
1豚肉に切り込みを入れてたたき、塩胡椒をふる。
2薄力粉をまんべんなくつけて卵に浸すを2回繰り返す。最後はパン粉をまんべんなくつける。
3 油を入れ熱したフライパンに2を入れ、きつね色になったら出来上がり。
まとめ
ミニマリストの30分で出来る、2人分定番献立10品。
今回は
- カレーライス
- 唐揚げ
- パスタ(カルボナーラ)
- 牛丼または牛肉
- とんかつ
の5品をご紹介しました。
このレシピのミニマリストポイント
全てのメニューが
- 30分で仕上がる
- 2人分でワンコイン
- 時間もお金も節約出来る
時間もお金も最適化していきたい方の、参考になれば幸いです。