本来は体の健康を保つはずの重要な脂質のひとつ「コレステロール」
食生活の乱れや運動不足で、悪玉のLDLコレステロールが増えることによって、心筋梗塞などの原因にも繋がります。

健康維持には悪玉LDLと善玉HDLのバランスが大事だよ♪善玉HDLは適度な運動で増えるよ
この記事では、バランスの良いコレステロールを体内に保ち、コレステロールを下げ、デトックス作用の高い天然の「クロロフィル」を豊富に含むメディカルハーブ2選をお伝えします。
デトックス作用のあるメディカルハーブ【ネトル】
コレステロールを下げてくれるクロロフィルをはじめ、ビタミン鉄分、ミネラルも豊富に含むデトックス作用のあるメディカルハーブ「ネトル」
春にはドイツなどで、ネトルを含むアレルギー疾患の体質改善を目的に、ハーブティーなどを摂取する「春季療法」が積極的で、体質改善を望むアレルギー疾患の方に好まれています。
作用
以下の状況の時にご利用をおすすめします

ネトルは栄養が豊富♪香りや風味は緑茶に似ています。
デトックス作用のあるメディカルハーブ【マルベリー】
身近な植物、桑の木に実る果実を英語で「マルベリー」といいます。
マルベリーの果実は鮮やかな赤色~紫色をしていて、ジャムなどに使用されています。

メディカルバーブでは葉部を使用します
コレステロールを下げてくれるクロロフィルをはじめ、マルベリーの成分であるデオキシノジリマイシンにより、食後の血糖値の上昇を抑え、糖尿病の予防、デトックスに最適です。
その他にも鉄分やカルシウム、亜鉛など、ミネラルが豊富で、食後のハーブティーとしては大変オススメです。

マルベリーは果実も葉も栄養が豊富で、生活習慣病の予防やダイエットにも最適
作用
以下の状況の時にご利用をおすすめします
メディカルハーブをハーブティーで取り入れる
飲用できるハーブティーは、有効成分が体内に吸収されやすく、ビタミンやミネラルなど栄養素の摂取に最適で、炎症部位にも直接有効成分が行き届く、ポピュラーで、おすすめな摂取方法です。
メディカルハーブティーの作り方
ホットハーブティー(温浸剤)
ティーポットに規定量のメディカルハーブを入れ、熱湯を注いて3~5分抽出後、
茶ごしなどで葉を取り除きお飲み下さい
水出しハーブティー(冷浸剤)
フタのついた容器に細かくしたメディカルハーブを入れ、規定量の常温の水を入れフタをし
約6時間抽出後茶ごしなどで葉を取り除きお飲み下さい。
その他メディカルハーブを利用する方法
注意
特病がある方や妊娠、授乳中、医薬品を服用中の方や小さいお子様などは医師に相談の上でご利用ください。
デトックス作用のあるメディカルハーブ【ネトル・マルベリー】まとめ
コレステロールを下げるクロロフィルを、豊富に摂取できるメディカルハーブは
「ネトル」と「マルベリー」
クロロフィルの他にも
ネトルはビタミン、鉄分、ミネラルが豊富でアレルギーや花粉症に最適。
マルベリーは鉄分、カルシウム、亜鉛、ミネラルが豊富で食後の血糖値の上昇を抑え、糖尿病の予防に最適です。
食生活の乱れや運動不足の改善と共に、デトックスとして直接体内に取り入れやすいハーブティーで摂取してみてはいかかでしょうか。




